■■■ 5月度 山岳部集会議事 ■■■

日時 :5/10(木)19:00-21:00 
出席 :江バタ、北角、北浦、藤本、松浦、天野、竹内、長谷川、鈴木、西川、
    森、舘谷、町田、吉田、谷川、神戸、園原、奥谷(記)
   (ほかに見学者2名)

----------------------------------------------
■春山合宿報告会

▲仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳(4/28-5/1) [吉田さん/鈴木さん]

【1日目】 移動のみ
【2日目】 4:30起床5:20出発、4合目付近より積雪がありアイゼンを装着、11:00仙丈ケ岳山頂到着。
      下山で登りのルートと外れた際は元の場所に戻り正しいルートで下山実施。
【3日目】 甲斐駒ケ岳を登る。仙水峠で景色がきれいだった。14:30に下山完了。

・今回の食料はすべて鍋キューブで調理。鍋キューブは持ち運びしやすく登山には最適な調味料だった。
・今回の登山は体力がしんどかったので体力持続のコツをつかむ良い機会となった。


▲奥穂高〜北穂高岳(4/28-4/30) [舘谷さん] 2名参加

【1日目】 刈谷6:00出発、上高地経由で岳沢小屋テント場12:45着。天気もよかった。
【2日目】 3:00起床で4:00には出発。テン泊でも効率よく準備すれば1hで準備ができた。
      雪と岩のパートを繰り返しの登りだった。70度ほどの斜面が最も急だった。奥穂高の山頂に無事到着。
      頂上に到着した際テントを背負っている人は自分達以外はいなかった。。 
【3日目】 3:00起床し北穂高を登り下山。

・今回は装備を工夫し極力少なくした(ガス缶を小さいものにする等)。
・またルートを事前に調べていたので当日安心して登れた。



▲谷川岳、武尊山、赤城山(4/28-4/30) [松浦さん] 2名参加

【1日目】 ロープウェイP7:50発、田尻屋根分岐を経由、小屋に11:20着
      アイゼンが必要な場所があったが、岩場になるとアイゼンを外すかどうかの見極めが難しかった。
      帰りはロープウェイで下山。
【2日目】 浦見ノ滝7:50発 武尊山分岐経由、小屋10:00着 剣ヶ峰山へ。下山の際、急斜面で危なかった。
      バックステップを使い注意して下山した。
【3日目】 駒ケ岳、黒木曾山経由で赤城山を登山。赤城山は上り下りに時間がかからなかった。
      登りやすい山のせいか赤城山は登山者が多かった。今回の合宿で急な斜面の下山の良い勉強になった。

-----------------------------------
■山行計画

▲新人歓迎やまびこ祭 (5/26-5/27) [西川さん]

・恵那山周辺で実施
・17名の参加予定(うち5名は入部希望者)
・車が少ないので車が出せる方は配車をお願いしたい。生ビールは持っていくがその他のお酒は持参要。

▲オールトヨタ-岩登り講習会 (5/19-5/20) [舘谷さん]

・御在所 籐内壁に3つコース有。
・6名の参加者予定。初日は簡単なところで講習を実施、2日目は実践。
・電友会から年間の補助が出たので整備は買ってもOKな状況。

▲6月度例会:丹沢山 (6/9-6/10) [谷川さん]

・雨を想定して山小屋泊予定。大倉尾根あがって搭岳の小屋で宿泊予定。
・小屋泊だがご飯は自炊。2日目は鍋割山へ行って鍋焼きうどんを頂く。その後銭湯行って刈谷へ帰る予定。

------------------------------------

■個人山行計画

▲屋久島宮之浦 (5/14-5/15、参加者2名)[長谷川さん]

------------------------------------

■個人山行報告

▲那須岳、二岐山、七が岳 (5/2日帰り、単独) [神戸さん]

▲立山 (4/20-4/22、参加者9名) [鈴木さん]
・山スキーと登山でグループをわけて行動。雪山とは思えないあたたかさ。
・途中地獄谷の展望へ寄り剣岳が美しく見えた。雷鳥にも遭遇。

▲八経ヶ岳 (5/5) [舘谷さん]
・目的:体力強化 行動は6hだった。下山時間も2h弱の予定が35分で下山できた

▲石鎚山 [町田さん]
・森道がきれいだった。

▲吾妻山、磐梯山、安達太良山 (4/30-5/2) [江畑さん]
・磐梯山は火山の山で硫黄の匂いが強かった

-------------------------------------

■連絡事項
・夜勤/出張用のN1駐車場がなくなるので注意。
 →今後集合場所として利用する駐車場は、山行メンバーで都合のいいところを申し合わせて利用する。
・夜間施錠が必要なら、夜勤駐(北工場跡地)
・夜間施錠不要なら、例えば、S@(旧N1)、SBかH2(5号館前)、H1C(北工場跡地)が適当とのこと

■集会見学者あり :佐々木さん、糸満さん

以上