■■■ 4月度 山岳部集会議事 ■■■
【日時】2022/4/7(木)19:00-20:20
【場所】Google Meet
【参加者】(順不同、敬称略)
谷口、岸上、園原、大矢、石川、福岡、
舘谷、西川、大井川、藤本、日置、鈴木よ、
渡辺
【山行計画】
■ 全豊田雪上訓練
・参加者6名
・今年は雪が多いので埋没訓練をする予定
・2日目は独標まで
・根芝さんが参加されるかも?
■ 今月の例会:4/23 日帰り無雪山行(大台)
・参加者4名
・前回説明した通り、特に補足なし。
■ 春山合宿
・参加者4名
・前回説明した通り、特に補足なし。
■ 個人山行
・4/13 能郷白山 OB会
・暗くならないうちに下山予定
【今月の講座/合宿(説明・報告)】
■ セルフレスキュー講座
・遭難振り返り@北鎌尾根
開放骨折は感染症に注意(空気に触れない)
・レスキューあれこれ
・出血、止血→直接圧迫止血法
最近の主流では消毒しない→流水で洗う
・捻挫、骨折→冷やす→副木をあてて圧迫固定
靴は脱がない
骨折したら水分補給
・こむらがえり
擦る→叩く→ひっぱる
水分補給と塩分補給
・熱中症
暑さに慣れる、睡眠、水分補給など
熱中症になったら冷やす、補給
・高山病
頭痛、食欲不振、吐き気、疲労、めまい等
鎮痛剤を飲んでもよい
ダイアモックスが予防薬としてよく利用される
・救助講習会
災害時はまず自身の安全確保
救助要請はまず「山岳遭難です」
当事者からの要請が必要
・アルパインはセルフレスキューもスキルと準備を
【個人山行】
■ 3/26?27 六甲山全山縦走@2年目(西川)
・3年がかりで来年ゴールの予定
・1日目は天候不順で短め、2日目は17キロ踏破
・摩耶山山頂は眺望よし
・全山縦走すると50キロ
【連絡事項】
・入部希望の大井川さん参加してくださいました。
海外で山に登られていたそうです。